コラム

ホーム 〉 コラム 〉 子供の薬の飲ませ方

子供の薬の飲ませ方

お薬の飲ませ方

お子さん用のお薬は、口に入れたときに苦みを感じないよう、糖分で甘みを付けたシロップにしたり、粉の粒子一つ一つに甘いコーディングをかけています。お子さんにお薬を飲ませる際は、次の点に注意します。

  • ①お薬を飲ませたままにしておかず、お薬が口の中に残らないように、お水を飲ませて口の中をきれいにしてあげましょう。また、お薬は水に溶かしたらすぐに飲ませるようにしましょう。お口に残ったシロップのお薬は、唾液で薄まるとお薬本来の苦みが出てきます。また、お薬に甘みを持たせるコーティングは、水に溶かして時間がたつとはがれてしまい、やはりお薬本来の苦みが出てしまいます。
  • ②お薬を溶かすときは、ジュースやミルクなどではなく、お水やぬるま湯を使いましょう。スポーツ飲料やジュースなどに溶かしたりすると、場合により苦みがでてしまい、大好きなジュースが嫌いになってしまいます。ミルクに混ぜてしまうと、ミルクの味が変わってしまい、ミルク嫌いのお子さんになってしまいます。お薬をとかすときは、お水やぬるま湯を使えば思わぬトラブルを引き起こさずにすみます。

乳児へのお薬の飲ませ方

【ペースト状にして飲ませる場合】
小皿にお薬を出し少量のお水やぬるま湯で歯磨き粉くらいの固さに練ります。これを指先につけて赤ちゃんの上あごや頬の内側に塗ります。その後、用意しておいた湯冷ましやお水を飲ませ口の中にお薬が残らないようにします。

【液体にして飲ませる場合】
盃などの小さな容器にお薬を入れ、できるだけ少ない量のお水やぬるま湯でお薬を溶かし、それを盃のまま、または哺乳瓶の乳首の部分に移し換えて飲ませます。お薬を飲ませ終わったらお水や湯冷ましを飲ませます。

乳児へのお薬の飲ませ方(粉薬を直接口に入れて飲む事ができない時など)

【水や湯冷ましに溶かして飲ませる場合】
盃などの小さな容器にお薬を入れ、できるだけ少ない量のお水やぬるま湯でお薬をとかして飲ませます。このときにお砂糖を少し加えてあげてもかまいません。お薬を飲ませた後は水やぬるま湯を飲ませます。

【ペースト状にして飲ませる場合】
ジャム、ミルクココアの粉、チョコレートシロップなどにお薬を混ぜて飲ませます。お薬を飲ませた後は、水やぬるま湯を飲ませることを忘れないで下さい。

※お子さんが下痢をしている時にはお砂糖、ジャム、ミルクココアやチョコレートを控えた方がいい場合があります。そのような時にはオブラートや嚥下補助ゼリーを利用すると便利です。

坐薬の使い方

坐薬のとんがっている方(先端部)に水、オリーブオイル、またはベビーオイルなどをつけると抵抗なく挿入することができます。

  • ①座薬はとんがっている方から一気に第一関節くらいの深さ(2~3センチ)まで挿入し、肛門を一分ほどティッシュなどで押さえておいて下さい。
  • ②挿入した坐薬が30分もしないうちに便と一緒に出てきてしまったら出てきた坐薬を見て下さい。ほとんど溶けておらず原形のままの場合は、別の坐薬をもう一度挿入してください。排便の後に坐薬を挿入すると、すぐに出てきてしまうことが多いので、排便の後は30分ほど時間をあけて坐薬を挿入するようにして下さい。

急病

夜間や休日など病院や診療所がお休みのときに、急にお子さんの具合が悪くなったらどうすればいいのか迷うことはないでしょうか。
すぐに救急医療機関へ行くべきか?翌日まで待つべきか?といった判断の目安として「子どもの急病!ガイドブック」をご活用ください。

    化学物質(たばこ、家庭用品など)、医薬品、動植物の毒などによって起こる急性中毒について、実際に事故が発生している場合は、中毒110番で情報提供しております。

    戻る